秋も開店指導店の開店は目白押しです。
2018/06/24
category -
コーヒー

ブログ村ランキングに参加しています。
上のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
昨日はカフェ講座の最終回が終わりました。
昨日の夜も雨でした。昨日はカフェ講座の中のコーヒー教室で、6名様がお集まり頂きました。メンバーはいろいろで、今回のカフェ講座の受講生お二人と、春のカフェ講座を受講してくれたAさん、開店指導を受けているKさん、そして昨日一日だけのお申込みの府中店の女性のお客様お二人でした。

皆さん熱心に聞いてくださり。
予定どおり午後6時半に始めましたが、順調に進み、午後9時過ぎには終わりましたので、予定通りの進行です。ただ、私が昨日は結構疲れていて、いろいろ間違いも多かったかも知れませんので、その辺りがちょっと心配です。

私も一生懸命に説明しました。
これで、初夏のカフェ講座は4日間の日程を無事終え、いよいよ夏のカフェ講座に移行して行きます。私も疲れが溜まっているように思えますので、この辺りで一旦お休みし、次回に備えなくては行けません。
昨日お見えになった開店指導のKさんは素晴らしい内装図を持ってきてくれました。平面図だけではなく、実際の完成図に近い物ですが、若い内装業者の作成らしく、何となく雑誌ブルータスのコーヒー特集のグラビアの様な完成図でした。
Kさんはまだお勤めが続きますが、豆屋の方は大部進んでいる様にも見えます。ただ、実際の本八幡での開店は、焙煎機の都合もあり、9月後半から10月初めになる予定です。
東長崎のYさんは、明後日火曜日に現地でお会いして、内装案を詰める予定でいます。こちらも同じ様な理由で、開店は10月位になると思います。
入谷のIさんも焙煎機の都合がつかず、開店は同じ時期になる予定です。この3軒は7月の開店の予定でしたので、うちの開店指導としては、遅れが目立って来ていますが、夏場のオフシーズンに重なるので、あまり大勢に影響は無いと思っています。
この3軒については皆好立地が揃いましたので、私としては秋の期待は大きいものがあります。
北海道のSさんとは昨日の連絡で、7月27日に札幌でお会いする事になりました。秋も開店指導店の開店は目白押しです。
スポンサーサイト