今年最後のブログです。
2017/12/31
category -
コーヒー

にほんブログ村
ブログ村ランキングに参加しています。
上のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
今日は大晦日です。天気は何となく怪しいですが、店の辺りは降らないかも知れません。
今年は、秋後半から開店指導が急に忙しくなり、私としては達成感のある一年になりました。カフェ講座も満席で、そこから開店指導の新しいお客様は動いて来るのだと思っています。

今年はこれを何度も印刷しました。
開店指導が増えた理由としては、3K釜・5K釜から、1K釜へのコンセプトの移行が上手く行った事が一番大きいと思っておりますが、このブログにも、とても助けられたと思っております。
ブログ村ランキングの順位もだいぶ下がって来ておりますが、私としては、来年も、あくまでマイペースで続けて行きたいと思っています。

直火1K釜。来年は、このお釜を使った店が、あっちこっちで美味しいフレンチローストを売り始めます。
来年は、1K釜の開店指導について、更に、考えを進めて行きたいと思います。店のホームページも、何かいろいろな事が入り過ぎて、雑然としてきている様にもおもえますので、来年はカフェ講座→開店指導のホームページを別に立ち上げたいと思っています。
それに付随して、カフェ講座→開店指導のステップメールも是非やってみたい所です。
それらと、現在の南方郵便機のホームページを連動させ、いつも、店とカフェ講座→開店指導の新しい情報をお送り出来ればと思っています。
コーヒー教室に付きましても、従来の物と少し違った物を考えております。独立したカフェの様な物件を借りて、そこで、一日だけのカフェをやってみるなど、考えれば面白いコンセプトは幾らでもあるのではないかと思います。
又、夏のカフェ講座に付きましても、どうせお客様が、東京でホテルを借りるなら、どこか宿泊施設を、一棟丸事借りて、2泊3日でやる事も考えています。四季倶楽部の一棟貸し等を使えばそれもそんなに難しい問題では無いかも知れません。
言った事の半分出来ればいい方でしょうが、何が出来、何が上手く行き、何が上手く行かないのか、これから詰めて行くしかありません。
来年は、日本も世界も大きく変化していく年になるのでは無いかと思います。仮想通貨をはじめとする金融界の動きもあり、自動車の電動化もあり、更に、一人一人の働き方もこの辺りで大きく変わって来ると思われます。
私も、自分自身の仕事が、変わって行く世の中の何処に位置しているのかをしっかり見定めながら、少しずつ前へ進んで行ければと思っています。
一年間、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。
良いお年を。
スポンサーサイト